HOME > 2015年08月
2015年08月
織田信長スーツのクラウドファンディングに参加
2015年08月05日
みなさん、こんにちは。名古屋の税理士 米津晋次です。
「クラウドファンディング」って知っていますか?
「クラウドファンディング」とは・・・
たとえば、
自らのアイデアなどをインターネット上でプレゼンテーションすることで、
そのアイデアへの賛同者から実現するための資金を集める仕組みです。
![](http://www.yonezu.net/blog/admin/img/1438706699-s.jpg)
クリエイターや起業家が資金調達をする手法として、世界中で注目されています。
「寄付型」「購入型」「投資型」「融資型」の4類型に分かれるようです。
このクラウドファンディング。世界では、5000億円規模に到達しているとされていますが、
日本では、まだわずか100億円程度と推定されています。
中小企業でも利用できそうですよね。
ただ、このクラウドファンディングを普通の中小企業が利用する場合の一番の問題は、
クラウドファンディングしている情報を、いかに多くの人に伝えられるか、
ということでしょう。
いくら素晴らしいアイディアでも、それを知ってもらわなければ賛同者は集まりません。
自社サイトで募集しても、それでは賛同者は集まらないでしょう。
自社で通販サイトを開設しても、なかなかアクセスが集まらないのと同じです。
通販では、このような問題を解決する手段として、
楽天市場をはじめとした有名モールに出店することがあげられます。
![](http://www.yonezu.net/blog/admin/img/1438706953.png)
モールにアクセスが集まりますから、
そこへ出店すれば自社オリジナルサイトと比較にならないアクセスを集めることができますよね。
もちろん、そのモール内での競争もありますが。
クラウドファンディングにも、そのようなアクセスを集めやすい専門サイトが育ってきています。
日本初、日本最大のクラウドファンディングサービス「READYFOR」。
地域に特化したサービスが特長の「FAAVO」。
アートなどクリエイティブな活動を支援する「MotionGallery」。
証券会社が提供する「Crowd Bank」などです。
私が今年4月ごろ、インターネットで偶然出会ったのが
「FAAVO」で募集していた「織田信長スーツ」でした。
大阪の紳士服・礼服メーカーが武将スーツ第1弾「真田幸村スーツ」に続く第2弾として
企画したものです。
織田信長が好きな私は、興味をもって募集内容を読みました。
すると、生地を提供している業者のひとつが、私が生まれた地域の毛織物業者だったのです。
応援する気持ちが強くなり、数日考えて応募しました。
しばらくスーツを作っていなかったこともあったので。
10着分の募集でしたので、応募が10着に満たなければキャンセルとなります。
しかし、期日までに結局2倍の応募があったということで無事成立。
6月の出張ついでに、店へ伺って採寸と生地などの打合せをし、
ついに先日、「信長スーツ」ができてきました。
![](http://www.yonezu.net/blog/admin/img/1438705795.jpg)
写真でみると、何の変哲もないスーツに見えますよね。
いったいどこが「信長スーツ?」って。
答えは、信長スーツを着ている私と会った方に説明いたします。
ただ、この暑さですからしばらくは着ないでしょうね。
涼しくなったら着て出かけることがありますので、お楽しみに。
【投稿者:税理士 米津晋次】
※当ブログの記事は、投稿日現在の税制などに基づいております。その後改正があった場合には、ブログの記事が最新の税制に適合していない場合もございます。 また、当サイトのコンテンツについては、正確性の確保に努めてはおりますが、いかなる保証をするものではなく、弊所は一切の責任を負わないものとします。 したがって、当サイトのご利用については、自己責任で行っていただくようお願いいたします。(税理士 米津晋次)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
| その他
|
資本金1億円の有名企業はまだある
2015年08月13日
こんにちは。名古屋の税理士 米津晋次です。お盆休みの方が多いですね。
あなたは、久しぶりに帰省されているかもしれません。
家族サービスに力を入れているのでしょうか。
私は仕事です。(汗)
ところで、
このたび、毎朝3分の知恵チャージ「JIJICO」に私の原稿が掲載されました。
http://jijico.mbp-japan.com/2015/08/11/articles18302.html
![](http://www.yonezu.net/blog/admin/img/1439459622.jpg)
今回書いたテーマは、
「シャープや吉本興業は
なぜ資本金1億円への減資を目指すのか?」
です。
経営再建中のシャープが、1億円への減資をしようとして批判を受け、
結局5億円への減資になったことは記憶に新しいところです。
そしてまた最近、同じような有名企業が資本金1億円に減資するというニュースが報道されました。
その有名企業とは「吉本興業」!!
そうです。芸人が多く所属して、(芸人さんの発言によると)”ケチ”で有名な大阪の企業です。
吉本興業も資本金を約125億円から1億円へ減資するというのです。
減資に限りませんが、、大企業が資本金を企業規模の割に少額な1億円にするその大きな目的のひとつに、
税制上の優遇を受けることがあるでしょう。
税制では資本金1億円以下であれば、原則中小企業として扱われ、
体力の弱い中小企業のための優遇を受けることができるのです。
過去の経緯は調べていませんが、有名企業で資本金1億円の企業があります。
記事中で紹介している
・ヨドバシカメラ
・アイリスオーヤマ
・ジャパネットたかた
のほかにも、
・セガホールディングス
・日本マクドナルド
・セガサミーホールディングス
・東急百貨店
などがあります。
いずれも、何百億円、何千億円の売上がある大企業です。
マスコミから資本金1億円の理由を質問されていますが、
「中小企業優遇税制を受けるためです!」
なんて正式に回答しているところはありません。当たり前です。
※日本マクドナルトは、大法人の100%子会社で税制上は中小企業にならない。
何らかの基準で企業規模を分ける必要はあるのでしょうが、
実質資本金だけが基準という現状は、
今回をきっかけに早く見直されることになりそうですね。
ちなみに、資本金1億円以外にも、さらに資本金1000万円という境界が存在します。
ますは消費税。
会社設立時に資本金を1000万円以上にすると、
設立事業年度から課税事業者となって、消費税を納税する義務は発生します。
(通常設立事業年度とその翌事業年度は免税事業者)
地方税では、法人県民税や法人市民税の均等割額。
いくら儲かっても、いくら大赤字でも規模によって納税しなければならない部分の金額が決まります。
(均等割額以外に法人割額といって、利益に応じて納税する部分もあります。)
資本金1000万円以下が一番小規模な企業となっていて、
均等割額は、市民税県民税合わせて7万円程度です。
(※ただし、従業員数の基準もあり、50名未満に限ります。)
それに対して、
資本金が1000万円をたった1円超えるだけで、
市民税県民税合わせて18万円程度と2倍以上になるのです。
小規模企業は資本金1000万円に注意です。
【投稿者:税理士 米津晋次】
※当ブログの記事は、投稿日現在の税制などに基づいております。その後改正があった場合には、ブログの記事が最新の税制に適合していない場合もございます。 また、当サイトのコンテンツについては、正確性の確保に努めてはおりますが、いかなる保証をするものではなく、弊所は一切の責任を負わないものとします。 したがって、当サイトのご利用については、自己責任で行っていただくようお願いいたします。(税理士 米津晋次)
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
| その他税金関連
|
最新記事
<< 2015年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
プロフィール
税理士 米津晋次
![](https://www.yonezu.net/blog/admin/img/1452785455.jpg)
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月