平成30年の路線価が国税庁から発表されました
2018年07月03日
こんにちは。名古屋市緑区の税理士 米津晋次です。昨日、平成30年の路線価が国税庁より発表されました。
(出典:国税庁)
路線価とは
この路線価は、平成30年の贈与税や相続税での評価額に使用されるものです。
路線価の金額は、その年1月1日現在のその道路に面した1uあたりの土地の標準的な評価額を表しています。
したがって、坪単価を出したいときは、路線価×3.3 とすればいいですね。
なお、この国税庁が発表する路線価は、概ね相場(公示価格)の80%となるように算出されています。
税金計算の評価額が、相場より高くならないように危険率をみてある訳です。
また、路線価がついているのは、主に都市部(市街化区域)となっています。
税理士は毎年路線価発表を待っている
われわれ税理士は、毎年この路線価発表を待っています。
というのは、今年1月に死亡された方の相続税の申告については、相続申告の資料の整理が終わっていたとしても、
この路線価発表がないと、土地の評価額の計算ができないからです。
これで、平成30年に亡くなった方の相続税申告ができるようになります。
平成30年の全国の動向
全国約324,000地点(標準宅地)の対前年比較は、全国平均で+0.7%と、3年連続の上昇となっています。
ただし、大都市圏と地方の二極化傾向は依然として続いているようです。
大阪や京都など大都市圏を中心とした18都道府県が上昇しました。
上昇した都道府県数も、昨年の13から18に増加しています。
好調な企業業績が背景にあり、オフィスの移転・拡張の需要が高い状況が続いている様子です。
一方、秋田や奈良、和歌山など29県では、逆に下落しています。
また、同じ都道府県内でも、二極化が進んでいます。
たとえば、石川県。
北陸新幹線開業以降、観光客が増加した金沢市では駅周辺を中心に路線価が7.8%上昇しましたが、
県平均はマイナス0.1%になっています。
兵庫県では、神戸市の三宮センター街の路線価は、22.5%も上昇したのに対し、県平均は0.4%のマイナスです。
人口が減少しているなか、人やカネが一部に集中する傾向にあるようです。
平成30年の愛知県・名古屋市の路線価動向
名古屋国税局が発表した愛知県の路線価は、前年比+1.5%で6年連続の上昇となっています。
名古屋地区の最高額は、名古屋駅前の
・名古屋市中村区名駅一丁目の名駅通り
で、その路線価は、1000万円(前年比+13.6%)でした。
1000万円の大台になるのは、1994年(平成6年)以来だそうです。
名古屋駅前への投資熱が波及している、と専門家は見ています。
前年比の上昇率トップは、
・熱田区金山町1の新尾頭橋金山線通り
で、22.8%も上昇しています。ここは、昨年も20.6%上昇しました。
名古屋駅にも栄などにもアクセスのいい金山総合駅南側の需要が高まっているようです。
自宅などの土地の概算評価をしてみよう
この路線価を使用すると、自宅などご自身や家族が所有する土地の評価額やだいたいの相場を知ることができます。
まず、国税庁ホームページ(http://www.nta.go.jp/)にアクセスします。
トップページ下部「関連サイト」にある「路線価図・評価倍率表」をクリックしましょう。
日本地図が表示されますので、都道府県をクリックし、次の画面の「路線価」をクリックします。
あとは、市町村からどんどん細かく住所を進んでいきます。
ただ、路線価図には、目印となるものが少ないので、地図と照らし合わせながら該当場所を探すといいでしょう。
税金計算の評価額を算出
目的の土地の位置がわかったら、その土地の面している道路についた数字を千倍してください。
たとえば、「100E」となっていたら、100×1000=100,000円/uの評価ということになります。
実際には、この評価額に細かい修正をかけていくのですが、目安としてはそれで充分でしょう。
相場の目安を算出
国税庁の路線価は、概ね相場の80%で算出されています。
ということは、逆算すれば、相場の目安が計算できます。
路線価評価が100,000円/uなら、
・100,000円÷80%=125,000円/u
が相場になります。
坪単価にするのであれば、3.3倍すればいいですね。
・125,000円×3.3=412,500円/坪
ということになります。
路線価以外にも公表地価がある
国税庁が発表する路線価以外にも、公表される地価があります。
・基準地価
・公示価格
・路線価(各市町村)
これらの違いについては、次のサイトにまとめてありますので、参考にされてください。
・公表地価は4つ|(1)基準地価とは、目的、発表日、公示価格との違い
・公表地価は4つ|(2)公示価格とは、目的、発表日、基準地価との違い
・公表地価は4つ|(3)路線価(相続税)とは、目的、発表日、固定資産税路線価との違い
・公表地価は4つ|(4)路線価(固定資産税)とは、目的、発表日、相続税路線価との違い
【投稿者:税理士 米津晋次】
※当ブログの記事は、投稿日現在の税制などに基づいております。その後改正があった場合には、ブログの記事が最新の税制に適合していない場合もございます。 また、当サイトのコンテンツについては、正確性の確保に努めてはおりますが、いかなる保証をするものではなく、弊所は一切の責任を負わないものとします。 したがって、当サイトのご利用については、自己責任で行っていただくようお願いいたします。(税理士 米津晋次)
人気ブログランキングへ
| その他税金関連
|
最新記事
2025年 01月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
税理士 米津晋次
アーカイブ
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月