税務カレンダー
納税関係の年間カレンダーです。各月ごとの納税手続きを一覧にしてみました。ご参考になさってください。
目次
【1月の税務】
<1月10日>
・12月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付(特例届出書提出者は20日)
<1月末日>
・支払調書の提出
・固定資産税の償却資産に関する申告
・給与支払報告書の提出
<その他>
・給与所得者の扶養控除等申告書の提出(期限:最初の給与の支払日の前日)
・個人の住民税の納付(第4期分。期限:市町村の定めた日)
【2月の税務】
<2月10日>
・1月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<2月末日>
・固定資産税(第4期分)の納付
【3月の税務】
<3月10日>
・2月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<3月15日>
・所得税の確定申告・納付(口座振替の場合は4月)
・所得税の確定申告税額の延納の届出書の提出
・個人の青色申告の承認申請(1月16日以降開業の場合は、開始日から2ヶ月以内)
・一昨年分の所得税の更正の請求
・贈与税の申告・納付
・個人の住民税・事業税の申告
<3月末日>
・個人の消費税の確定申告・納付(口座振替の場合は4月)
【4月の税務】
<4月1日から原則20日>
・固定資産課税台帳の縦覧
<4月10日>
・3月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<4月15日ごろ>
・個人の所得税確定申告税額の自動振替
<4月25日ごろ>
・個人の消費税確定申告税額の自動振替
<4月30日>
・固定資産税(第1期分)の納付
・軽自動車税の納付
【5月の税務】
<5月10日>
・4月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<5月15日>
・特別農業所得者の承認申請書
<5月20日>
・労働保険概算・確定保険料の申告及び納付
<5月末日>
・自動車税の納付
・個人の住民税の特別徴収税額の通知
・個人の所得税確定申告の延納届出による延納税額の納付
【6月の税務】
<6月10日>
・5月分の源泉所得税・5月分(納期の特例を受けている場合は12月から5月分)住民税の特別徴収税額の納付
<6月15日>
・所得税の予定納税額の通知
<6月中の市町村が定めた日>
・個人の住民税の納付(第1期分)
【7月の税務】
<7月10日>
・6月分(納期の特例の場合は1月から6月分)の源泉所得税・6月分の住民税の特別徴収税額の納付
<7月15日>
・所得税の予定納税額の減額申請
<7月末日>
・所得税の予定納税額の納付
・固定資産税(第2期分)の納付
【8月の税務】
<8月10日>
・7月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
・社会保険の標準報酬月額算定基礎届の提出
<8月末日>
・個人事業税(第1期分)の納付
・個人の住民税(第2期分)の納付
・労働保険料(第2期分)の納付(労働保険事務組合委託の場合9月14日まで)
【9月の税務】
<9月10日>
・8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
【10月の税務】
<10月10日>
・9月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<10月15日>
・特別農業所得者への所得税予定納税額の通知
<10月末日>
・個人の住民税(第3期分)の納付
【11月の税務】
<11月10日>
・10月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
<11月15日>
・所得税の予定納税額の減額申請
<11月末日>
・所得税の予定納税額(第2期分)の納付
・個人事業税(第2期分)の納付
・労働保険料(第3期分)の納付(労働保険事務組合委託の場合12月14日まで)
【12月の税務】
<12月10日>
・11月分の源泉所得税・11月分(納期の特例適用者は6月から11月分)住民税の特別徴収税額の納付
<12月中の最後の給与又は賞与支払日>
・給与所得の年末調整
<12月末日>
・固定資産税(第3期分)の納付
※法人の申告に関するものは各法人で決算期が異なるため記載しておりません。
法人の確定申告の期限は、原則決算期から2月以内
法人の予定申告・中間申告の期限は、原則決算期から8月以内
消費税の中間申告は、国税部分の年税額により
・年48万円以下:中間申告不要
・年48万円超~年400万円以内:1回
・年400万円超~年4800万円以内:3回
・年4800万円超:11回
→よねづ税理士事務所トップページへ戻る