2008年3月27日 税理士米津がメルマガ「マトリックス通信」に登場しました

株式会社アイティーエスの宇野 寛社長が発行しているメルマガ「社長のための会計学【マトリックス通信】」>2008年3月27日号で、税理士米津について触れられています。

購読申込

バックナンバーの閲覧

<以下メルマガの内容です。>

【上州の牛飼い物語】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■  戦略会計・DC・マトリックス会計

□■   社長のための会計学 【 マトリックス通信 】

■■   Vol.149 2008/03/27

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼この先どうする?

分析値や指標だけで会計を考える時代は終わりました。

この先の経営を分かり易くするためには

会計に対する「考え方」がとても重要になります。

▼マトリックス通信は…

経営者の方たちにとって必要なのは「明日からの会計」です。

戦略MQ会計、ダイレクトコスティング、マトリックス会計など、

この先儲けるためには欠かせない情報をお届けします。

経理担当者の方へもぜひオススメです。(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2006年7月、

群馬県で西順一郎先生のMGが開かれました。

会場は、ある有名企業の研修施設で建物も設備もとても立派。

その上ディナーは「フランス料理」です。

なんとも豪華なMGです。

そこにひとりの若い社長が参加しました。

会社名は有限会社ビクトリー。

事業の内容は和牛繁殖(子牛生産)業、

子牛を産ませて育てて売る「牛屋(うしや)さん」です。

■4年前に実の父親である社長が亡くなり

急遽後を継ぐことになります。

社員5名の小さな企業です。

この若い社長、

どうしたら会社をよくすることができるかを

いつも考えていました。

■やさしい会計の本、

簿記3級入門、よく分かる会計講座、、、

☆経営者としてこれから必要になるのは「会計の知識」だ。

会計が分かれば経営に役立てられる。

彼はなんとかして会計を学ぼうとします。

しかし結果は、、、どれもダメ。

どの本も数ページ読んだだけで挫折です。

物語風に書かれたものは何とか面白く読めるものの、

実務にはまったく役に立ちません。

———————————————————————-

■2006年7月に開催された群馬MG、

主催者企業の担当者から強く誘われ、

あまり気が進まないなかで、しょうがなくの参加です。

☆もし会場で高価な壺でも買わされたら大変だ。

ポケットに2千円だけを入れて、

残りの現金やカードの入った財布は

車のダッシュボードの奥へしまい・・・ いざ会場へ。

■そうです。

この日が彼にとってまさに「運命の日」になるのです。

☆2年前、眉唾で受けた初MG。

青チップの存在と西先生の利益感度分析の説明を聞いて

電撃が走りました。

あまりの興奮に、帰りの車の中では

ブツブツとひとりごとを言いながら帰ったのを覚えています。

■「MGの材料が牛に見えた!」というくらいですから、

相当の衝撃だったのでしょう。

☆これだ! これしかない!

彼は相当衝撃を受けたようです。

MGで体験する青チップ(研究開発)、入札による販売、

設備投資と人員、資金のバランス、

そして業績を測定するマトリックス会計による決算。

この先彼がどうしてもやりたかったことが、

このゲームにすべて内臓されていたのです。

———————————————————————-

■私が彼と初めて出会ったのは、

東京で行なわれた西先生の研修会でした。

彼はこのとき、

アマゾンで購入した西先生と私の共著、

「会計はなぜマトリックスがいいのか?」を

すでに読んでいました。

☆マトリックス会計をぜひやりたい。

自分の会社をマトリックスで見たい。

会話の中で、彼の思いが伝わってきます。

「では経理処理はどうしているんですか?」と聞くと、

今は会計事務所に全面的にお願いしている、とのこと。

■徐々に詳細を聞いていくうちに、

「今の状態では正直なところ無理かな?」という印象でした。

仮にやったとしても会計事務所の協力がなければ、

私の負担が大変です。(^^;

しかし彼は、

「勘定奉行を新たに導入してでもとにかく自分でやってみたい。」

という意気込みです。

■昨年の10月、決算申告が終了したばかりだというので、

「まずは会計事務所に協力してもらって自計化を進めよう」

と提案しました。

自計化とは企業がコンピュータ会計を導入して

独自で会計処理を行える仕組みを構築することです。

ところがその後、11月の半ばになっても

会計事務所はまったく協力してくれようとしません。

これは私の推測ですが、

「自計化を進めても事務所自身が大変になるので

これまで通り、会計事務所のペースで仕事をしたほうが、、、」

という思惑が会計事務所側にあったのかもしれません。

■さらにはMG(マネジメントゲーム)に対しても否定的で、

戦略MQ会計やマトリックス会計導入に関しても、

協力してもらえるような雰囲気ではありませんでした。

案の定、事務所側は、

「自計化するのであれば経理料の値上げします。」

といってきたのです。

それでもやりたいという彼の意思が強かったので、

11月の前橋でのセミナーの帰りに彼の会社によることにしました。

■これまでの帳簿や経理状況を見せてもらって、、、

なるほど、納得です。

このままの状態でコンピュータ化しても

ますます大変になるのは明らかです。

☆彼がここまで本気になっているのに、

事務所側は何の相談にものってくれない。

☆これまで経理処理に関する指導はまったく行なっていない。

☆でたらめな処理も多く、この状態では会社の会計情報を

この先の経営には使えそうもない。

そう思ったとき、ついに「禁句?」をいってしまったのです。

「会計事務所を変えませんか?

変えるという条件で私が協力しましょう。」

■さて、ここからが大変です。

名古屋の税理士、米津さんにその場で電話し、

状況を説明します。

経理事務を合理化してから引き継ぐことを条件に、

米津さんに決算申告業務の一切をお願いするのです。

日々の経理業務を徹底的に簡素化して、

「すぐに効果が出るような仕組みを構築する必要がある」

ことを説明します。彼も私の本気さに同意してくれます。

群馬県の企業が名古屋の会計事務所に依頼するのです。

米津さんは戦略MQ会計やマトリックス会計にも精通しています。

つまり同じ報酬であれば、

サービスの良いほうに依頼するのは当たりまえです。

■彼が一番やりたいのはもちろん「カネ儲け」です。

そのためには戦略MQ会計をやらなければなりません。

毎月の牛の原価計算はもちろん「DC(直接原価)」で行ないます。

彼は、仙台での清水氏のTOCセミナーにも参加し、

そこである発見をします。そうです。彼の会社のボトルネックです。

研究開発の成果が出るのはもうちょっと先ですが、

TOCの考え方と併せて、

この先のMQ最大化への道筋がはっきりと見えてきたのです。

———————————————————————-

■さて今回、これまでの経過を

彼の協力を得て西研セミナー「経営技術研究会」で

発表することになりました。

☆日々の経理業務を徹底的に合理化し、月次はもちろん、

具体的な戦略や利益管理、経営計画を作成するまでの経緯、

青チップ(研究開発)が成功し、

Pアップ、Mアップ、そして

近い将来のGアップに向けての取り組み。

彼自身からの「研究開発成功秘話」などを含めての、

実践編のセミナーです。

■<< セミナーの内容 >>

・戦略MQ会計、マトリックス会計との出会い。

・これまでの決算書では経営の実態がよく分からないことを実感。

顧問の税理士に相談するが相手にしてもらえず。

・研究開発成功。Pアップ実現秘話。

・税務署提出のためだけのFC(全部原価)、

はたして子牛の原価はいくら?

・餌代はVかFか?

・TOCを学びボトルネックは「XX」だった。

・いまの設備(制約条件)で稼ぎ出せる最大MQは。

・勘定奉行導入に際して帳簿体系を徹底簡素化。

・税理士を変えるまでの経緯。など、、、

———————————————————————-

■ではあらためて「セミナーのご案内」をご覧ください。

このセミナーは、株式会社西研究所が毎年1回開催するもので

MGで学んできた内容を実践にどのように活用していくかを

セミナーを通して考える2日間です。

MG未経験者であってももちろん大丈夫。

株式会社西研究所は、あのMGとMQ会計、マトリックス会計を発明した

西順一郎先生の会社です。

旅費交通費を払ってでも絶対お得なセミナーです。(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆ 西研セミナー【経営技術研究会】のご案内 ◆◇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 初日:TOCセミナー 】

●初日の講師は、新潟ソフトパワー研究所所長、清水信博氏です。

清水氏のTOC(制約条件の理論)研究は成功事例も増えて、

最近では面白いようにGの出る会社や、残業も減って

社員の笑顔が目立つようになりました。

今回も最新のTOC理論が学べます。

●製造業や建設業における「原価計算」は、会計と密接な関係があります。

正しい原価計算を行なうためには、

それこそ「正しい会計ル―ル」に基づいていなければなりません。

ただし、これはもちろん「FC(全部原価)」の話です。

●原価低減やコスト削減といった「コスト」の根底にあるのが

FC(全部原価)による「原価計算」であり、

実は「制度会計上で成り立っている」のです。

●TOCセミナ―を受けると

『原価を下げることと利益を上げることの間には

相関関係はまったく無い。』

ということが分かります。

●儲かってなおかつ現金が増えると製造原価が高くなるんです。

不思議でしょう。これがゲ―ムを通して実感できるのですから

面白いですよ。

●「コスト(原価)」の概念をちょっと変えるだけで

リ―ドタイムが短縮し、MQ獲得のスピ―ドが速くなって、、、

業種に関係なくどなたにもお勧めです。

———————————————————————-

【 2日目:成功事例で学ぶ『戦略MQ会計・DC・マトリックス会計』】

●群馬県で西順一郎先生のMGが開催されたとき

ひとりの青年が参加しました。

会社名は有限会社ビクトリー。

事業の内容は和牛繁殖(子牛生産)業、

子牛を産ませて育てて売る「牛屋(うしや)さん」です。

●4年前に実の父親である社長が亡くなり

急遽後を継ぐことになります。

社員5名の小さな企業です。

●この若い社長、

どうしたら会社をよくすることができるかを

いつも考えていました。

●2006年7月に開催された群馬でのMG、

そして「運命の日」がやってきたのです。

☆2年前、眉唾で受けた初MG。

青チップの存在と西先生の利益感度分析の説明を聞いて

電撃が走りました。

あまりの興奮に、帰りの車の中では

ブツブツとひとりごとを言いながら帰ったのを覚えています。

●「MGの材料が牛に見えた!」というくらいですから、

相当の衝撃だったのでしょう。

彼の名前は

☆有限会社ビクトリー 代表取締役 根岸拓哉(29歳)

●その後MGを実際の経営に実践し、

ついには研究開発成功に至るまでの経緯を、

ご本人、根岸拓哉さんの話も含めての実践編セミナーです。

●会計がまったく分からなかったこの青年社長が、

☆このままではいかん!

と一大決心をして自力で簿記を学びはじめ、

そして徹底的に経理事務を合理化した話や、

ようやく自社をマトリックス会計で見られるようになった話など、

ぜひ、皆さんに聞いていただきたいと思います。

————————————————————————–

■中小企業の経営者の方々にとって必要なのは

「明日からの会計」です。

☆明日からどうなる?!

☆この先どうする!

そのためには会計に対する考え方を変える、

とても良いチャンスです。

そしてその解決策が「TOC」であり「戦略MQ会計」なのです。

昨年に引き続き、今回の企画もまさに

☆一粒で2度おいしい!

セミナ―です。ぜひご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆日時:2008年5月24日・25日(土・日)

1日目 朝10時開始~交流会を含め21時終了

2日目 朝 9時30分~16時30分終了

◆会場:品川区民会館「きゅりあん」4F~5F会議室

品川区東大井5-18-11 TEL:03-5479-4100

http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/

◆最寄り駅:JR京浜東北線 大井町駅下車、東へ徒歩1分

※案内図はお申込後にお送りいたします。

◆受講料:\49,800-(税込)

◆定員:定員は25名です。

昨年は早い段階で定員に達してしまいました。

先着順ですので参加ご希望の方はお早めにお申込みください。

◆携行品:鉛筆(ボールペンはダメ)・消しゴム・電卓(大きめのもの)

◆講師:[TOCセミナー]

新潟・株式会社ソフトパワー研究所 所長 清水信博氏

[成功事例で学ぶ『戦略MQ会計・DC・マトリックス会計』]

山形・株式会社アイティーエス 代表 宇野 寛氏

群馬・有限会社ビクトリー 代表 根岸拓哉氏

[まとめ]西順一郎先生

◆お問合せ・お申込みはこちらまで・・・先着25名です。

株式会社西研究所

〒140-0011 東京都品川区東大井5-23-16-407

TEL:03-3450-7085 FAX:03-3450-7086

◆ホームページからのお申込みはこちらから↓

http://www.its-mx.co.jp/mxkaikei/a9_3B.php

———————————————————————-

※【 マトリックス通信 】バックナンバーのご案内

http://www.its-mx.co.jp/magazine/backnumber/backnumber2.php

▼ご意見、ご感想をドシドシお寄せください。次回もお楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【発行元】株式会社アイティーエス http://www.its-mx.co.jp/

【発行責任者】宇野 寛  uno@its-mx.co.jp

【メルマガ登録・解除は】 http://www.its-mx.co.jp/magazine/melmaga.php

【ご意見・ご感想・ご質問は】uno@its-mx.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。その際は全文を

改変せずにご利用ください。

この記事が参考になったと思ったらソーシャルメディアで共有してください。

◆税理士は事業発展のお手伝いをします。

税理士は、税務に付随して決算書類の作成、会計帳簿の記帳代行などを行うほか、企業からのご相談に応じ、事業の発展のお手伝いをします。